|

史学研究会の会誌『史林』は、1916年(大正5年)の創刊以来、刊行を続けています。 |

会誌『史林』 > バックナンバー一覧 > 第76巻
第2号(1993年3月)
第76巻 第2号(1993年3月)
| 【論 説】 |
|
| 山崎孝史 |
地主的土地所有の空間的展開と明治地方自治制--福岡県浮羽郡を事例として |
| 京楽真帆子 |
平安京における居住と家族--寄住・妻方居住・都市 |
| 山本 正 |
「野蛮」の「改革」--エドマンド・スペンサーにみるアイルランド植民地化の論理 |
| 矢木 毅 |
高麗睿宗朝における意志決定の構造 |
| 【史料紹介】 |
|
| 高橋克寿 |
胄か冠か--椿井大塚山古墳の鉄製品 |
| 【書 評】 |
|
| 田中俊之 |
「スイス中世都市史研究」森田安一 |
| 川分圭子 |
「子どもたちの大英帝国--世紀末,フーリガン登場」井野瀬久美恵 |
| 【会告】平成4年度史学研究会大会講演要旨 |
| 浜田正美 |
「聖者の墓を見つける話」 |
| 藤繩謙三 |
「世界史の青年時代としてのギリシア」 |

|