史学研究会

事務局

〒606-8501 京都市左京区吉田本町 京都大学大学院文学研究科内
TEL & FAX:075-753-2787 e-mail:SHR@bun.kyoto-u.ac.jp

史林

当会の会誌『史林』は、1916年(大正5年)の創刊以来、刊行を続けています。

会誌『史林』

バックナンバー一覧 リポジトリ掲載のバックナンバー

史林写真

史学研究会の会誌『史林』は、1916年(大正5年)の創刊以来、史学・地理学・考古学の総合学術誌として、幾多の論考を世に送ってまいりました。

あの第二次大戦末期の困難な時代にも、『史林』だけは停・廃刊することなく刊行を維持してきました。これは史学研究会のささやかな誇りのひとつです。

そして今後も、史学・地理学・考古学の研究に着実な基盤と斬新な展望をもたらす学術誌として、いっそうの飛躍を期しています。


最新号
← 前号
次号予定 →

第108巻 第2号(2025年3月)

【論説】  
谷井 陽子

 清朝の正統観―東部ユーラシア世界の政治思想―

渡邊 光貴 一九八〇~九〇年代における駅前再開発と地域社会―京都市山科駅前を事例に
【書評】  
西川 雄也 石津裕之著『近世の神社・門跡と朝廷』
飯塚 一幸 羽賀祥二著『軍国の文化―日清戦争・ナショナリズム・地域社会―』
【紹介】  
藤内 哲也 李美奈著『ヴェネツィアのゲットー』
岡田 悠誠 岩﨑奈緒子著『〈ロシア〉が変えた江戸時代』
【追悼文】  
横田 冬彦 本会元理事長 朝尾直弘先生を偲んで

Pagetop