|

史学研究会の会誌『史林』は、1916年(大正5年)の創刊以来、刊行を続けています。 |

会誌『史林』 > バックナンバー一覧 > 第89巻
第5号(2006年9月)
第89巻 第5号(2006年9月)
| 【論 説】 |
|
| 夫馬 進 |
一七六四年朝鮮通信使と日本の徂徠学 |
| 冨永 望 |
『象徴天皇制』という言葉―用語の定着過程 |
| 杉山雅樹 |
ムザッファル朝における支配の正統性―Mubarizal-Din Muhammad治世の政策の変遷― |
| 【研究動向】 |
|
| 佐野静代 |
日本における環境史研究の展開とその課題―生業研究と景観研究を中心として― |
| 【書 評】 |
|
| 八木春生 |
岡村秀典編『雲岡石窟 遺物篇』 |
| 【新刊紹介】 |
|
| 菊池信彦 |
マリア・ロサ・メノカル著『寛容の文化 ムスリム、ユダヤ人、キリスト教徒の中世スペイン』 |
| 松本 涼 |
角谷英則著『ヴァイキング時代(シリーズ:諸文明の 起源9)』 |
| 【訃 報】 |
|
| 本会元理事長 |
佐伯富先生を偲ぶ |

|