|

史学研究会の会誌『史林』は、1916年(大正5年)の創刊以来、刊行を続けています。 |

会誌『史林』 > バックナンバー一覧 > 第97巻1号(2014年1月)
第97巻 第1号(2014年1月)
| 井谷鋼造 |
特集「移動」によせて |
| 【論 説】 |
|
| 次山淳 |
古墳出現期の社会と土器の移動 |
| 櫻井康人 |
「無料で運ぶわけではないし、神の愛のために運ぶわけでもない」―中世におけるヴェネツィア・ガレー巡礼船のパトロンたち― |
| 村尾進 |
咸豊初年に『夷氛聞記』と『海国四説』を読む―南京条約後、澳門から省城への「西人」の移動が意味すること― |
| 津田博司 |
第一次・第二次世界大戦期のカナダにおける徴兵制論争―「移動」としての総力戦と文化的マイノリティ― |
| 坂口満宏 |
日本におけるブラジル国策移民事業の特質―熊本県と北海道を事例に― |
| 朴宣美 |
植民地朝鮮に渡ったコロニアル・ミッショナリー ―日本人女教員を中心に― |
| 渡辺浩平 |
自区域内処理原則とごみの移動 |
| 【資料紹介】 |
|
| 伊藤淳史 |
唐古遺跡出土の縄文ある弥生土器 |
| 【書 評】 |
|
| 菊池雄太 |
金澤周作編『海のイギリス史―闘争と共生の世界史―』 |
| 天野尚樹 |
三木理史著『移住型植民地樺太の形成』 |
| 【紹 介】 |
|
| 長沢一恵 |
金永哲著『「満洲国」期における朝鮮人満洲移民政策』 |
| 2013年度史学研究会大会講演要旨 |
| 2013年度史学研究会大会・総会の記録 |

|